
360° 自動回転ドリッパーでハンドドリップ気分。oceanrich plusコーヒーメーカーを試してみた
今月25日よりMakuakeで公開予定のoceanrich plusのサンプルをお借りすることができた。 昨年3月に前モ

今月25日よりMakuakeで公開予定のoceanrich plusのサンプルをお借りすることができた。 昨年3月に前モ

『当社のグラインダーは、防音設計となっており静音性向上。従来比〇〇%まで騒音を抑えることに成功しました』 なんて各社が言

僕はコーヒーが大好きですが、ときには紅茶が飲みたくなることもある。部屋中に漂うコーヒーとはまた違ったフローラルな香りと、

ノーベル化学賞の吉野さんがスーツの胸のあたりに付けていたあれですよあれ。カラフルな円盤。あれは何? これはSDGs(エス

デルター愛用者が増えてきましたね。簡単に手早く抽出ができるのが魅力なんですが、意外と奥が深い。 蒸らし時間やプレス回数と

『浸漬式のドリッパーでHARIOとCleverって実際どっちがいいの?』 最近よく聞かれる質問のひとつ。これまではCle

いまや全国どの都市でもコーヒーフェスティバルは開催されているのに、なんで横浜はコーヒーフェスティバルが無いの? 誰かやっ

こんなグラインダーセットを待っていた。 ケースに入れて、リュックに投げ込んだ瞬間からあなたのコーヒータイムは劇的に変わる

美しい。そして無駄がない。 洗練されたフォルムからは、これがコーヒーグラインダーだとすぐに分かった人は少ないのでは無いか

Makuake(マクアケ)にて先行発売中のVitantonioのコードレスグラインダー。実機を手に入れたので早速、使い心

エアロプレス用のペーパーフィルターは使用できますか? とても照会が多いので記事にします。純正との違いや、kalitaのペ

とっても美味しい珈琲ゼリーができた。自画自賛だが、こんな珈琲ゼリー食べたことがない。以前からやってみたいと思っていた暁屋

旅とコーヒー 〜Journey and coffee〜 日頃の喧騒やルーティンを忘れ、非日常を求めて旅に出る。旅行は心身

Kalita for Outdoors TSUBAME & Kalitaのウェーブドリッパーからアウトドアモデル

燕市の職人によりマットにブラスト処理されたスプーン 以前より気になってはいたが、既にメジャースプーンは持っていたし不満も

Makuake にて7月31日より公開 個人的に最近注目しているコーヒー関連器具のブランド『 oceanrich 』より

久しぶりにこんな衝撃を受けた。 クリーンですっきりとした、苦味の少ない、美味しいコーヒー。それはスペシャルティーコーヒー

『あなたが一番好きなコーヒーはなんですか?』 割と頻繁に聞かれる質問である。コーヒー好きを標榜していると、そんなCoff

HyperChiller(ハイパーチラー)って何? 一言でいえば、熱々コーヒーを氷で薄めずに僅か1分でアイスコーヒーに変

本革の温かみと、そのロゴデザインの優しさがとても素敵なレザースリーブに出会った。僕はレザーアイテムは好きな方なので、財布

喫茶店でビジネスバッグを向かいのソファに置いてコーヒーを飲んでいる30代半ばのビジネスマン。 お洒落にスーツを着こなして

バウルー(Bawloo)ホットサンドについて 意外にもバウルー(Bawloo)が日本にやってきたのは今からおよそ50年前

FUJI ROYAL みるっこR-220について どこか懐かしさを感じるフォルムに、聞き覚えのあるグラインド音。室内に

バリスタがこぞって愛用する、評判の良いコーヒースケールといえばacaiaが有名だろう。小型化、軽量化、高機能化が進む中で